歯ブラシってどう選んだらいいの?|Mono Dental Clinic|千代田区神田富山町の歯医者・神田駅・岩本町駅から徒歩3分

〒101-0043 東京都千代田区神田富山町8 アツミビル 1階
tel.03-6262-9062
WEB予約
ヘッダー画像

歯ブラシってどう選んだらいいの?

歯ブラシってどう選んだらいいの?|Mono Dental Clinic|千代田区神田富山町の歯医者・神田駅・岩本町駅から徒歩3分

毎日の歯磨きに欠かせない歯ブラシですが、どれを選べば良いか迷ったことはありませんか?歯ブラシは形状や毛の硬さ、大きさなどさまざまな種類があり、自分に合ったものを選ぶことが口腔ケアの効果を高める鍵です。この記事では、歯ブラシ選びのポイントをお話ししていきたいと思います。

 

歯ブラシ選びの基本ポイント

1. 毛の硬さ

歯ブラシの毛には、「やわらかめ」「ふつう」「かため」があります。それぞれ特徴があるため、自分の歯や歯ぐきの状態に合わせて選ぶことが重要です。

やわらかめ:歯ぐきが弱い人や知覚過敏がある人に適しています。歯ぐきへの負担が少なく、優しく磨けます。

ふつう:多くの人に適しており、汚れをしっかり落としつつ歯ぐきにも優しいバランスの良い硬さです。

かため:しっかりと汚れを落としたい人に向いていますが、力を入れすぎると歯ぐきを傷つけることがあるため注意が必要です。基本的にはおすすめしません。

2. ヘッドの大きさ

ヘッド(ブラシ部分)の大きさは、磨きやすさに影響します。

コンパクトタイプ:奥歯まで届きやすく、細かい部分をしっかり磨けます。子どもや口が小さい人にもおすすめです。

標準サイズ:広い面を効率的に磨けますが、奥歯まで届きにくい場合もあります。

3. 毛先の形状

毛先の形状も選ぶ際の重要なポイントです。

ラウンドカット(丸くカットされた毛先):歯や歯ぐきを傷つけにくく、初心者にもおすすめです。

極細毛:歯と歯の間や歯ぐきの隙間に入り込みやすく、歯周病予防に適しています。

フラットタイプ:均一な形状で、表面の汚れをしっかり落とせます。

 

目的に応じた歯ブラシの選び方

1. 虫歯予防を重視する場合

歯の表面や歯間の汚れをしっかり落とすことが大切です。ふつうの硬さで、コンパクトなヘッドの歯ブラシがおすすめです。

2. 歯周病予防を重視する場合

歯ぐきの隙間や歯間の汚れを落とすことが重要です。極細毛やわらかめの毛の歯ブラシが適しています。

3. 矯正中の場合

矯正器具の周囲をしっかり清掃する必要があります。矯正専用の歯ブラシや、ヘッドが小さいものを選ぶと磨きやすくなります。

 

子ども用の歯ブラシ選び

子どもの歯ブラシは、成長段階に合わせて選びます。小さなヘッドで、持ちやすいグリップのものを選びましょう。キャラクター付きのデザインやカラフルなものを選ぶと、歯磨きが楽しくなる工夫にもなります。 

 

電動歯ブラシはどう選ぶ?

振動タイプ:音波振動や回転振動タイプがあります。歯垢を効率的に落とせるのが特徴です。

機能:タイマーや圧力センサー付きのものは、磨きすぎを防ぎ、適切な磨き時間をサポートしてくれます。

ヘッドの交換が容易か:交換用ヘッドが入手しやすい製品を選ぶと便利です。

当院では音波振動歯ブラシ”プリニア スマイル”を取り扱っております。

  1. 歯ブラシが苦手な方
  2. 時短でツルツルにしたい方
  3. ゴシゴシ磨き過ぎてしまう方
  4. 矯正治療やインプラントを使用している方
  5. 家族で使えるものを探している方

におすすめです。受付に展示しておりますので、お気軽にお尋ね下さい。

 

歯ブラシの交換時期は?

どんな歯ブラシでも、1か月を目安に交換することが大切です。毛先が広がったり、汚れが落ちにくいと感じたらすぐに取り替えましょう。定期的な交換で、清掃効果を保つことができます。

 

歯科医院で相談するのもおすすめ

自分に合った歯ブラシを見つけるのが難しい場合は、歯科医院で相談するのも良い方法です。専門家が歯や歯ぐきの状態を確認し、適切な歯ブラシを提案してくれます。

 

まとめ

歯ブラシは「毛の硬さ」「ヘッドの大きさ」「毛先の形状」などを基準に、自分の歯や目的に合ったものを選びましょう。また、1か月ごとの交換や適切な保管を心がけることで、より効果的な歯磨きが可能になります。

自分に合った歯ブラシを選び、毎日の口腔ケアをさらに充実させましょう!

著者

橋本さやか

橋本 さやか

Mono Dental Clinic 院長

東京歯科大学卒業後、千葉県内の医療法人に勤務。
その後、医療法人社団赤羽歯科に10年以上在籍し、幅広い症例に携わりながら臨床経験を積む。
さらに都内の大型医療法人での勤務を経て、2024年12月「Mono Dental Clinic」を開業。
厚生労働省指定歯科医師臨床研修医指導医。OSSTEM IMPLANT マスター専門医。