舌を磨きって必要?|Mono Dental Clinic|千代田区神田富山町の歯医者・神田駅・岩本町駅から徒歩3分

〒101-0043 東京都千代田区神田富山町8 アツミビル 1階
tel.03-6262-9062
WEB予約
ヘッダー画像

舌を磨きって必要?

舌を磨きって必要?|Mono Dental Clinic|千代田区神田富山町の歯医者・神田駅・岩本町駅から徒歩3分

こんにちは、Mono Dental Clinicです🦷✨

皆さんは普段、舌磨きをしていますか?舌を磨くべきか、それとも放っておいても大丈夫なのか?と悩んだことはありませんか?実は、舌磨きは口臭予防や口腔内の健康維持に大きく関係しています。しかし、間違った方法で行うと逆に舌を傷つけたり、トラブルを引き起こすこともあります。今回は、舌磨きについてお話ししていきたいと思います。

 

なぜ舌を磨く必要があるの?

舌には、「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる白っぽい汚れが付着することがあります。この舌苔は、食べかすや口腔内の細菌、古い細胞が混ざり合ってできたものです。少量の舌苔は健康な状態でも見られますが、過剰にたまると以下のような問題が起こる可能性があります。

1. 口臭の原因

舌苔には口臭の原因となる細菌が多く含まれており、適切に除去しないと口臭が強くなることがあります。

2. 味覚への影響

舌苔が厚くなると、味蕾(味を感じる器官)が覆われ、食べ物の味が感じにくくなることがあります。

3. 口腔内の衛生状態の悪化

舌苔は細菌の温床となり、虫歯や歯周病のリスクを高めることがあります。

 

舌磨きの頻度とタイミング

舌磨きは、1日に1回、朝の歯磨きの後に行うのが理想的です。舌苔は睡眠中に多くたまりやすいので、朝のケアでしっかり除去することで、口腔内を清潔に保てます。ただし、過剰に磨くと舌を傷つける恐れがあるため、適度な頻度を守りましょう。

 

舌磨きの正しい方法

舌磨きは、専用の「舌ブラシ」や「舌クリーナー」を使うのがおすすめです。歯ブラシで磨くと、舌の表面を傷つける可能性があるため注意が必要です。

1. 舌ブラシを準備

市販されている舌ブラシや舌クリーナーを使用します。柔らかい素材のものを選ぶと安心です。

2. 優しく磨く

舌の奥から手前に向かって、軽い力でブラシを動かします。ゴシゴシと強く磨かないようにしましょう。

3. 水で洗い流す

磨き終わったら、口をしっかりゆすいで汚れを洗い流します。

4. 口腔内全体のケアも忘れずに

舌磨きだけでなく、歯磨きやデンタルフロスも併せて行い、口腔内全体を清潔に保ちましょう。

 

舌磨きの注意点

舌磨きは大切ですが、間違ったやり方は逆効果になることがあります。以下のポイントに注意してください。

1. 強く磨きすぎない

舌の表面には多くの味蕾があるため、強く磨くと傷つけてしまいます。優しくケアすることが大切です。

2. 適切な道具を使う

舌を磨く際は、舌専用のブラシやクリーナーを使いましょう。歯ブラシは毛が硬いため、不向きです。

3. 過剰に磨かない

毎日1回のケアで十分です。頻繁に磨くと、舌の表面が荒れてしまうことがあります。

4. 舌苔がひどい場合は歯科医院へ

舌苔が厚くて取り切れない場合や、口臭が気になる場合は、歯科医院での相談をおすすめします。

 

舌磨きをしないとどうなるの?

舌苔がたまりやすくなり、口臭や味覚の低下を引き起こす可能性があります。また、舌苔が細菌の温床となることで、口腔内のトラブルが増えるリスクも高まってしまいます。

ただし、舌苔は少量なら健康な舌にも見られるものですので完全に取り除く必要はありません。清潔を保つという意識で適度にケアすることが大切です。

 

当院おすすめの舌磨き”タングスクレーパー”とは?

当院では舌磨きの道具であるタングスクレーパーをご用意しております。

タングスクレーパーとは、舌の表面に付着した細菌・食べかす・汚れを除去し、口臭予防や舌の健康維持に役立つ道具です。アーユルヴェーダでは、これらを毒素と考え、毎朝の除去が心身の浄化につながるとされています。

実際に当院のスタッフが使用しておりますが、優しい力で舌の汚れがごっそり落ちるので初めて使った時は感動しました✨

買い替える必要がないのでコスパも良く、汚れも良く落ち、舌を傷つける心配もないのでおすすめです!気になる方はスタッフにお声掛け下さい☺️

 

まとめ

舌磨きは、口臭予防や味覚の改善に役立つシンプルなケア方法です。正しい方法で行えば、口腔内を清潔に保ち、健康的な状態を維持することができます。また、胸やけ胃もたれ、風邪の時など体調不良の時はなるべく口腔内の細菌を減らしてあげるようにしましょう!

毎日の歯磨きに加えて、舌磨きを取り入れることでさらに快適な口腔環境を手に入れましょう✨

著者

橋本さやか

橋本 さやか

Mono Dental Clinic 院長

東京歯科大学卒業後、千葉県内の医療法人に勤務。
その後、医療法人社団赤羽歯科に10年以上在籍し、幅広い症例に携わりながら臨床経験を積む。
さらに都内の大型医療法人での勤務を経て、2024年12月「Mono Dental Clinic」を開業。
厚生労働省指定歯科医師臨床研修医指導医。OSSTEM IMPLANT マスター専門医。