風邪のときこそ大切!お口のケアで回復をサポート|Mono Dental Clinic|千代田区神田富山町の歯医者・神田駅・岩本町駅から徒歩3分

〒101-0043 東京都千代田区神田富山町8 アツミビル 1階
tel.03-6262-9062
WEB予約
ヘッダー画像

風邪のときこそ大切!お口のケアで回復をサポート

風邪のときこそ大切!お口のケアで回復をサポート|Mono Dental Clinic|千代田区神田富山町の歯医者・神田駅・岩本町駅から徒歩3分

Mono Dental Clinicです✨

風邪をひいたとき、皆さんはどのように過ごされていますか?

十分な休養や水分補給、栄養のある食事はとても大切です。

ただ、意外と忘れられがちなのが「お口のケア」。体調が優れないと歯磨きが後回しになりがちですが、実は風邪の時こそお口の清潔が欠かせません。

今回は、風邪とお口の健康との関わりについてお話ししていきます。

風邪とお口の健康の意外な関係

風邪を引くと、鼻づまりで口呼吸が増えたり、体調の変化でお口が乾燥しやすくなったりします。乾燥すると唾液の量が減り、細菌が増えやすい環境になってしまいます。

本来、唾液はお口の中をきれいに保つ大切な働きをしています。その唾液が少なくなることで、口臭が出やすくなったり、風邪の回復が遅れることもあるのです。

また、風邪薬の中には唾液の分泌を抑えるものもあり、さらに乾燥が進むこともあります。風邪のときは、実はお口の中もダメージを受けやすいのです。

風邪のときに歯磨きが大切な理由

「体がしんどいのに、歯磨きまで頑張れない…」と感じる方も多いと思います。ですが、風邪のときこそお口を清潔にしておくことが大切です。

1.免疫力を守るために

細菌が増えると虫歯や歯周病のリスクが高まるだけでなく、体全体の抵抗力にも影響します。弱っているときこそ、細菌を増やさない工夫が必要です。

2.回復を遅らせないために

お口の中の細菌が体内に入ると、風邪が長引いたり、別の不調を招くこともあります。

3.気持ちよく過ごすために

お口の中が不快だと、気分まで落ち込んでしまうことがあります。清潔にしておくことで、少しでも心地よく過ごせます。

風邪のときの歯磨きの工夫

無理のない範囲で取り入れてみてください。

1.やさしい力で丁寧に

体がだるいときは、軽い力で短時間でも大丈夫。歯ぐきを傷つけないように意識してみましょう。

2.うがい薬やマウスウォッシュをプラス

どうしても歯磨きがつらいときは、うがい薬やマウスウォッシュを取り入れてサポートするのもおすすめです。

3.歯ブラシやタオルは清潔に

風邪の期間中は歯ブラシをこまめに交換したり、使い捨てを利用するのも安心です。タオルも清潔なものを使いましょう。

4.寝る前だけは忘れずに

一日ため込んだ細菌をそのままにして眠ると、口内環境が悪化しやすくなります。夜だけでも歯磨きをしてから休むようにしましょう。

風邪が治ったら

体調が回復したら、使っていた歯ブラシは新しいものに交換してください。病原菌が付着したままの歯ブラシを使い続けると、再び体調を崩す原因になることもあります。新しい歯ブラシで、気持ちよく再スタートしましょう。

まとめ

風邪を引いたときは「休養・水分・栄養」と同じくらい、「お口の清潔」も大切です。歯磨きを丁寧に行うことで、風邪の回復を助け、体全体の健康を守ることにつながります。

体調がすぐれないときこそ、少しだけ意識を向けてみてくださいね✨

 

著者

橋本さやか

橋本 さやか

Mono Dental Clinic 院長

東京歯科大学卒業後、千葉県内の医療法人に勤務。
その後、医療法人社団赤羽歯科に10年以上在籍し、幅広い症例に携わりながら臨床経験を積む。
さらに都内の大型医療法人での勤務を経て、2024年12月「Mono Dental Clinic」を開業。
厚生労働省指定歯科医師臨床研修医指導医。OSSTEM IMPLANT マスター専門医。